【100万円修行】三井住友ゴールド(NL)を発行した理由と年間100万円をどうやって達成するのか?

節約術・節税術

こんにちは、ゆうさんです。

この記事では私が、三井住友カード ゴールド(NL)を作成した理由とどうやって年間100万円利用を達成するのかをお伝えします。

三井住友ゴールド(NL)の作成を検討されている方の参考になれば幸いです。

今回作成したカード

今回作成したカードは 三井住友カード ゴールド(NL) です。

ご存じの方も多いと思います。

このカードに関しては作るかどうかずっと迷っていたのですが、「迷ってる時間がもったいないな」と考えて作ることにしました。

念のためこのカードの基本情報です。

  • カード名:三井住友カード ゴールド(NL)
  • 年会費:通常5,500円(4/30まで初年度年会費無料キャンペーン中)
  • 特徴:ナンバーレスでセキュリティ対策◎
  • ポイント:Vポイント
  • 還元率:通常0.5%、コンビニやマックにてタッチ決済で5%
  • 特典:
    1. 国内空港ラウンジ無料で利用可能
    2. 旅行傷害保険 国内海外最高2000万円まで
    3. ショッピング補償年間300万円まで
    4. 年間100万円利用で年会費永年無料
      さらに10,000Vポイント付与

このカードが登場してからすぐに作成した人も多いと思いますが、年間100万円を使えるかどうかが作成の分かれ目になります。

今回、私が作成した理由を3つにまとめます。

作成した理由①:年間100万円はおそらく使う可能性が高いから

三井住友カード ゴールド(NL) が発表された当初は、

100万円はかなりの金額になるので、なんだかんだ使わなそう。。。

と思っていたのですが、MoneyForwardで年間の家計管理しているうちに、

支払いをこのカードに一本化すれば、まぁ使うな!

と思いまして、今回は作成にいたりました。

例えば、100万円利用にどんなものが含まれるかというと

  • 毎月の食費や光熱費や固定費(スマホ通信費やサブスクなども含む)
  • スマホ決済に連携した支払いやチャージ(PayPayへのチャージやAmazonギフト券も含む)
  • 税金関係の支払い

などです。

詳細は以下のページに記載されています。

三井住友カード ゴールド(NL)および三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドの特典条件である年間100万円のご利用には、どのようなものが含まれますか?

対象が多いので使い方によっては100万円達成できると思います。

我が家は3人家族なので食費だけで50万円はいくはず。
ギリギリならAmazonギフト券やPayPayへのチャージしてもいいですね!

また、冷蔵庫の買い替えや眼内コンタクトレンズ(ICL)手術もやりたいので、このタイミングでやってしまおうかな~

ただし、三井住友カード積立投資(SBI証券)とモバイルSuicaなどの電子マネーへのチャージが含まれないのは注意が必要です。

作成した理由②:SBI証券のクレカ積立還元率1%

私が作成した二つ目の理由がSBI証券のクレカ積立のためです。

今までは0.5%の還元率でクレカ積立していましたが、どうせなら1%還元したいと思ったからです。

5万円が上限なので、毎月500Vポイントになります。

年間だと6000Vポイントなので結構大きいですよね。

作成した理由③:ポイントサイト(ハピタス)経由でお得に発行できるから

最近、節約やポイ活に目覚めてきたので、高ポイントがもらえるクレカを作成したかったからです。

ハピタス経由でゴールド(NL)を作ると7000ポイントもらえます。

クレカ作るならポイントサイトは絶対チェックすべきですね!

まだハピタスに登録していない人は以下から登録してもらえると嬉しいです。

ポイントサイトなら高還元率のハピタス|通販やサービス利用でWでポイントが貯まる
ポイ活するなら会員数400万人以上のハピタス。3,000以上の人気ショップやサービスと連携、お買い物の前にハピタスに寄るだけで、Wでポイントが貯まる。コンタクトレンズの購入や、クレジットカード発行、ふるさと納税の前にもハピタスに寄っておトクに。貯まったポイントは300pt(1pt=1円)から現金交換OK。

上記から登録した人の特典として、1000ポイントもらえるそうです!

(2月中に利用して、3月中に500pt以上「有効」として判定されることが条件)

まとめ:年間100万利用できるならオススメのカード

三井住友カード ゴールド(NL)を作成した理由をご紹介しました。

人によって状況は違うと思いますが、100万円使えそうなら作成してみてもよいかと思います!

最近、楽天証券のクレカ積立の条件改悪が発表されましたので、このタイミングでSBI証券のクレカ積立のために作ってもいいかもしれませんね。

正直なところ、ずっと作成を迷ってはいましたが長い目で見れば作成してよかったかなと思います。

ではでは。

コメント